華東師範大学留学記録

2018年1月まで華東師範大学(上海)に語学留学中

漂亮火锅

日本でいうしゃぶしゃぶに近い中国料理「火锅(火鍋)」。 個人的にはしゃぶしゃぶよりも好きな料理です。 今日は久々にクラスメイトと食べに行って来ました。 寒い冬にはぴったりなご飯。 野菜やお肉を鍋で茹でた後、特製タレにつけていただきます。 中国で…

アプリ②:饿了么

今回は、上海の留学生に是非使ってみて欲しいアプリ「饿了么」の紹介。 「お腹すいた?」を意味するこのアプリは、日本でいう出前サービス専門のアプリです。 上海の多くの店が登録しており、アプリ内で注文すると自宅前まで配送してもらえます。 配送費は店…

东北手工饺子正宗东北菜

留学生に大人気の东北菜。 その名の通り、中国北東部の料理を扱うお店です。 「今日は何食べる?」「东北にしよ」なんて会話は頻繁。 なにしろ安くて美味しい。品も多いため何回行っても飽きません。 ちなみに大学付近には2軒ありますが より人気なのは教室…

本当にあった怖い話

お久しぶりです。現在中間テスト真っ只中です。 明日で最後なので、明日以降はまた継続して投稿していこうと思います。 今日は以前駐在の日本人の方から聞いたお話。 「怖い」といっても恐怖の意味ではなく、中国ならではの「身の危険」を少し感じるもの。 …

旧クラスメイト

今日は時間もないため、さらっと個人的な記録。 授業後、つい今さっきまで、先生を含む旧クラスメイトと久しぶりにご飯でした。 まだ前学期終了後から半年も経っていないのに、懐かしさのあまり なんだか同窓会のような気持ちになりました。また集まりたいも…

学内のミニ本屋さん

学内に度々現れる移動式の本屋さん。 おっちゃんやおばちゃんがフリーマーケットのような感覚で本を広げています。 留学生が買っているところを見たことはないのですが 中国人学生はいつも興味津々で本を眺めているので、つい私も気になってしまいます(笑)…

小杨生煎

「小籠包」といえば、中国で有名な軽食ですよね。 では「生煎」をご存知でしょうか。 日本語では「“焼き”小籠包」とも呼ばれている上海名物の一つ。 一口サイズの小籠包とは違い、一つ一つが大きくて食べ応えがあります。 カリッカリの皮に肉汁いっぱいの豚…

修学旅行

しばらくぶりですね。 華東師範大学の普通班は、毎学期に1度修学旅行があります。 私はその修学旅行に参加し、先程帰宅したので、今回はその内容についての紹介。 (ちなみに、強化班とビジネス班は制度が違うようなので参考程度に。) この旅行は大学側が…

洪水

夏休みは2ヶ月半もの長期休暇のため、私や多くの留学生は一時帰国。 そのため実体験ではないのですが、その間の中国国内は洪水で大変だった様子。 日本でもニュースになっていましたね。 実は前期終了間際の頃、フィリピン人の友人からFacebook上である記事…

友人の話(インドネシア)

今回はインドネシア留学生の話。 前期のクラスに1人だけインドネシア人の留学生がいました。 今期のクラスは離れましたが、今でも廊下で会うと会話する仲です。 その子はインドネシアの大学でビジネス専攻のようですが どうも華僑の家庭らしく、そのために…

11月11日

今日「11月11日」は何の日かご存知でしょうか。 「1111」と1が4つ並ぶために、「独身の日」と呼ばれているのですが 今ではネット通販「淘宝の日」、つまり「お買い物の日」になっています。 先生も「何で『独身の日』がこうなったんだろうね」なん…

中国人と留学生の交流事情

以前にも触れた通り、華東師範大学は中国国内屈指の大学。 先生曰く「国内の上位1割の学生が入学する大学」らしい。 そんな学生と交流できれば.....と思うのですが、現実はそうはいかない。 この大学、留学生が多くて、国際交流の面では本当に毎日充実して…

大気汚染

中国に留学するに当たって最大の心配要素だったのが「大気汚染」。 留学開始前に閲覧していた上海の留学生達のブログでは 「意外と大丈夫」「マスクは一度も着用したことがない」といった声ばかりでした。 が、私は心配だったため買うことにしました。 当初…

先生の質

華東師範大学の留学生コースの評判が良いことは(多分)以前に触れたと思います。 施設面などもあるのかもしれませんが、やはり聞くのは「先生の質の良さ」。 私は他校を知らないので断言出来ませんが、他の大学を経験した方がよく口にします。 例えば、駐在…

奇妙な英語

日本でもたまに話題になる「ちょっと変な英語」の話。 中国は街中で英語表記を見ることは滅多にありません。 お店のメニューなど基本的には中国語表記のみ。 日本人は漢字を見れば意外と分かるので大きな問題ではありませんが 他国の留学生や旅行者は注文の…

一點點

ご存知の通り、中国では水道水が飲めません。 毎日飲み水を購入するのが当たり前です。 そのためなのか、ここ上海ではそこら中にジュース屋さんがあり 幅広い世代の中国人が頻繁にジュースを飲んでいます。 中でもこの周辺で圧倒的に人気なのが「一點點」。 …

上海料理

今日は疲れているので簡潔にいきます。 前学期に上海人の友人に上海料理を頂きました。 どちらとも料理名を忘れてしまいましたが..... 左は日本で食べたことのあるような味。ちなみに彼女の母の手作りだそう。 なんだか佃煮に近いような。比較的濃い味で、私…

ミスコン

留学生の私とは全く関係ありませんが 過去の写真を見ていたら華東師範大学の「ミスコン」の写真が出て来ました。 実は候補者の1人が、自身のポスター前で撮影しているところに偶然出くわし 思わず私も隣で撮影してしまいました。確か今年の6月頃だったと思…

寿司@LINKS

昨日、日本人のクラスメイトとご飯に行って来ました。 上海でお寿司を食べるのはこれが初めて。 近辺にある「はま寿司」の噂は聞いていたのですが、今回はこちらに行って来ました。 「エンガワが美味しいお店」と友人が話しており、急遽私も参加。 大学から…

ハロウィン

ハロウィン終わりましたね〜。 まだニュース見てないけど、今年の渋谷はどうだったんでしょうか。 私は今日、クラスメイトにハロウィンのお菓子を頂きました。 ビール型のチュッパチャプスを食べながらブログを書いています。 ちなみに中国は特にハロウィン…

アプリ①:微信(WeChat)

携帯の話をした時にオススメのアプリを紹介したと思いますが これから少しずつ各アプリの詳細を記載していきます。 今日は留学中必須アプリ「微信(WeChat)」について。 開くとこの画像が表示されます。少しお気に入り。 微信(英:WeChat)は日本でいう「L…

田子坊ぶらり

(........毎日更新の目標達成できず) 昨日はルームメイトと上海ぶらり。 前学期にも一度行った「田子坊」に行ってきました。 この街並みに中国国旗が妙に合う。 ちなみに前回は旧正月明けだったため干支の旗でした。 写り込んでしまったお兄さんがいい感じ…

友人の話(ブータン)

今期のクラスにはブータン出身のクラスメイトがいます。 驚くことに、何千人規模の留学生を受け入れているこの大学で、今期唯一のブータン人。 そして私にとっては、彼が人生で初めて会ったブータン人。 ブータンといえば「幸せの国」の印象。 ブータン人の…

タコス

もう眠いので、簡潔にいきます。 今日は今季初のクラス会に参加。 地下鉄で20分ほどの「徐家汇」にあるタコス屋さんに行って来ました。 前期から私のクラスでは噂になっていたお店。 毎週火曜日は全タコスが20元(約360円)になります。 そのあとはス…

「居酒屋」

・・・という名前のお店に行きました。ランチです。 大学の目の前にありますが、来るのは初めて。 「居酒屋」は名前だけで、メニューは普通のレストラン。 ざっと見た感じ、一応日本食がメインのようです。 まあ、おそらく店長もスタッフも全員中国人のおっ…

友人の話(韓国)

中国のどの地域に留学しても、おそらく避けて通れない「韓国コミュニティ」。 華東師範大学にも毎学期多くの韓国人留学生を受け入れており どのクラスも平均20人のクラスメイトうちの約半数は韓国人です。 もちろん日本人も十分に多いのですが、それ以上に…

「スパイを探せ」

スピーキングのクラスで度々するゲーム「スパイを探せ」。 ルールは、皆が同じ単語のカードを持っている中で ごく数人が違う単語の札を持っており、最後にその「スパイ」が誰かを当てるもの。 因みに、他者の手札はもちろん、自身がスパイか否かも分からない…

日本人街

上海には日本を含む各国の企業が集まります。 そのため街中に駐在員が多く住む地域が存在しているようです。 日本人が多く住んでいる地域として有名なのは「古北」や「虹橋」エリア。 華東師範大学からほど近いため、学内で日本人駐在員の奥様方をちらほらと…

友人の話(カザフスタン)

今季のクラスにはカザフスタン人が2人います。 そのうちの1人が、故郷紹介のプレゼンテーションの一環として カザフスタンから持ってきたチョコレートを配ってくれました。 比較的ビターな感じで美味しかった。 因みに、これは彼女だけでなく、他のカザフ…

ルームメイトの話

今日は授業後、韓国人のルームメイトと一緒にお昼ごはん。 今では一緒に出かけたりもするようになりましたが 最初、まだ今のルームメイトとの生活が始まったばかりの頃は多少苦労しました。 なにしろルームメイトは、韓国の大学で中国語を専攻。 台湾での長…